お金の勉強を始めた理由|学生・社会人に共通する”今からできる第一歩”

「気づけばお金が全然貯まってない‥」
「将来のお金のこと、なんとなく不安‥」
そんなふうに感じたことはありませんか?
僕もまさに同じ気持ちで、お金の勉強を始めました。

きっかけは「このままで大丈夫かな?」という不安から

学生のうちは、アルバイトしたお金をそのまま使って、気づいたら貯金がゼロ‥ということがよくありました。

「まぁ学生だし、今は大丈夫か」と思っていたけど、ふとニュースで”物価上昇”や”老後2,000万円問題という話題を見たときに、「お金のことをちゃんと知らないといけないな」と感じたことがきっかけでした。

お金のことを何も知らなかった自分

正直、貯金も投資も「なんか難しそう」と思って、ずっと避けてきました。

しかし、YouTubeや本で少しずつ調べていくうちに、「お金の知識は、学校では教えてくれないけど、人生にはすごく大事なことなんだな」ということに気がつきました。

少しずつ学んで分かったこと

  • ちょっとした浪費を減らすだけで貯金が増える
  • 投資も仕組みを知れば怖くない
  • お金の管理をすると、心にも余裕ができる

そういう発見があって、「もっと知りたい!」と思うようになりました。

このブログで発信していくこと

このブログでは、私みたいなお金初心者の学生でもできる貯金・投資・節約の実践記録を中心に発信していきます。

これから書いていくテーマ

  • バイト代の使い方と貯金の工夫
  • 実際に使ってみた投資アプリの感想
  • 失敗から学んだ節約のコツ

私自身もまだまだ勉強中なので、読者の皆さんと一緒に成長していけたら嬉しいです!

最後に:お金の知識は、早く知っておくほど人生が楽になる!

お金は、持っている額よりも「どう使うか」、「どう増やすか」が大事だと思います。

いまから知っておくことで、将来の選択肢がぐっと広がるはずです。

このブログが、「お金のことを学びたいけど何から始めたらいいか分からない」という人のヒントになれば嬉しいです!

次回は「学生でもできる貯金のルール作り」について紹介します。


投稿日

カテゴリー:

, , ,

投稿者:

タグ: